2025年6月10日
【ニュースリリース】地方中小企業の即戦力に、生成AIを。デジポップが新サービス「アイポップ」提供開始
地方中小企業の即戦力に、生成AIを。デジポップが新サービス「アイポップ」提供開始
四国全域出張費無料・初期費用0円の“伴走型”サポートでAI導入を支援
合同会社デジポップ(本社:高知県香美市、代表:杉本憲昭)は、2025年6月10日より、生成AIを中小企業の現場で即戦力として活用するための新サービス「アイポップ」を提供開始しました。本サービスは、ChatGPTなどの生成AIを使った業務効率化を地方中小企業に向けて支援するもので、研修・伴走支援・カスタムAI開発を一体化した“完全伴走型”のプログラムです。
特に人手不足やIT人材の不在に悩む企業に向け、初期費用0円・出張費無料(四国全域)・補助金活用支援という導入しやすい設計が特徴です。
【サービスの主な特長】
- 現場密着の対面サポート:
四国全域+中国・近畿一部エリアまで出張費無料で訪問。企業ごとの課題に即した対応が可能。 - 補助金・助成金を活用し実質負担を軽減:
人材開発支援助成金やIT導入補助金などを活用し、導入費用の最大75%を補助。申請支援も全て代行。 - 「学ぶ→使う→定着させる」完全伴走支援:
単発研修にとどまらず、月次訪問・チャット対応・テンプレート提供など継続支援を実施。 - RAG技術によるカスタムAI開発:
社内文書や業務データを活用し、自社専用AIによる自動応答や業務支援が可能に。 - 明確な料金プラン設計:
月額3万円からスタート可能。導入規模に応じて4プランを用意し、スポット研修にも対応。
【サービス提供の背景】
中小企業、とくに地方企業では、慢性的な人材不足や業務の属人化が深刻な課題となっています。大手のAI導入支援はコストや距離の壁があり、中小企業にフィットしないケースも多く見受けられます。
そこでデジポップは、「地方の現場にこそ、生成AIの即戦力を」を合言葉に、現場密着型の“伴走”スタイルで、AIを自社の力に変える支援体制を構築しました。
【企業情報】
会社名:合同会社デジポップ
所在地:〒782-0032 高知県香美市土佐山田町西本町1丁目5番26号
代表者名:杉本憲昭
設立年:2024年
事業内容:SNS運用伴走サービス、デジタルマーケティング支援、DX支援、生成AI活用サポート
Webサイト:https://digipop.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
お問い合わせフォームよりご連絡ください。